Amazon 公式ショップ 最短翌日配送!

トップふんわり!30代・40代からのぺたんこ髪対策ガイド

30代・40代を過ぎると、「髪がぺたんとする」「ボリュームが出ない」といった悩みが増えてきます。年齢による髪質の変化もありますが、毎日のケアを見直すことで改善できることもたくさんあります。美容師としてたくさんのお客様を担当してきた経験から、ぺたんこ髪の対策方法をお伝えします!

なぜ大人の髪はぺたんこになりやすいの?

30代・40代になると髪のハリコシが低下し、細く柔らかい髪に変化していきます。その原因は、加齢によるたんぱく質や水分、油分の減少、さらに頭皮環境の変化も大きく関わっています。また、カラーやパーマなどの繰り返しによるダメージも原因の一つです。

毎日のシャンプーでふんわり感を作るコツ

【シャンプー前のブラッシング】
髪の絡まりを防ぎ、頭皮の汚れを浮かせます。さらに、やさしくブラッシングすることで血行が促され、健やかな頭皮環境をサポート。これによりシャンプーの泡立ちも良くなり、汚れをしっかり落とせます。

【シャンプーの選び方】
アミノ酸系やPPT系洗浄成分を使った、ハリコシをサポートするシャンプーがおすすめ。やさしく洗えて髪に必要な栄養を補います。

【予洗いの徹底】
しっかりお湯で予洗いしてからシャンプーすると、泡立ちが良くなり、頭皮をすっきり洗えます。

【乾かし方も重要】
根元からドライヤーをあてて、立ち上がりをつくる乾かし方でボリュームアップが叶います。特にボリュームを出したい部分は、毛穴の向きに対して逆方向に乾かすと、ふんわり立ち上がりやすくなります(イメージはつむじに向かって起こす感じ)。

関連コラム:大人の髪が整う!30代・40代からの正しいシャンプー&トリートメント法

トリートメントやスタイリングの工夫

【軽めのトリートメントを毛先中心に】
重たくなりすぎないように、根元にはつけずに毛先中心につけるとふんわり感キープ。油分やシリコンが多すぎないタイプを選ぶのもポイントです。

【アウトバスで補修&保湿】
ドライヤー前に軽めのオイルなどで保湿&補修をしておくと、翌朝のスタイリングがしやすくなります。いずれも根元にはつけず、適量を守ることが大切です。

【スタイリング剤でサポート】
仕上げに軽めのワックスやバームを使ってふんわり感を演出するのもおすすめ。こちらもつけすぎに注意しましょう。

FRNOのヘアケアでぺたんこ髪対策

FRNOのシャンプー&トリートメントは、アミノ酸系+PPT系の洗浄成分で髪と頭皮をやさしく洗い上げ、ケラチンやシルク由来成分がハリコシをサポート。さらに植物オイル配合でパサつきもケアしつつ、軽やかな仕上がりを叶えます。

実際に、私が美容師として担当するお客様も「ふんわり立ち上がりやすくなった」と実感されています。

>> FRNOのシャンプー&トリートメントはこちら 公式商品ページ

関連コラム:30代・40代の髪悩みに。ハリコシ・ボリュームを取り戻すエイジングケアとは?

30代・40代からの髪悩みも、毎日のケアを見直せばもっとラクに。ぜひ今日から試してみてくださいね!

関連記事

TOP

FRNO|大人世代のヘアケア