春になると、「なんだか髪がまとまりにくい…」と感じることはありませんか?
実は、季節の変わり目は気温や湿度の変化、花粉や紫外線などの影響で髪も揺らぎやすい時期。
特に30代・40代以上の髪は、年齢とともにハリやコシが低下し、うねりや広がりが出やすくなるため、いつものケアでは物足りなくなることも。
目次
春の髪悩みチェックリスト
- 朝のスタイリングが決まらない
- 髪のパサつきが気になる
- うねりや広がりでまとまらない
- 頭皮が乾燥してかゆくなりやすい
これらの悩みを感じる方は、春のヘアケアを見直すタイミングかもしれません✨
🌿春に髪がゆらぎやすい原因とは?
春は、気温差・湿度の変化・紫外線の強まり・花粉の付着といった要因が重なり、髪と頭皮に負担がかかりやすい季節です。
特に、乾燥しやすくなることでキューティクルが乱れ、髪のうねりや広がりが出やすくなるのが特徴。
また、春の紫外線は意外と強く、ダメージを受けることでパサつきやゴワつきが悪化することもあります。
長年美容師として見てきた髪質の変化
私は長年、美容師として多くのお客様の髪に触れてきました。
30代・40代になると「昔より髪が細くなった気がする…」「前はなかったうねりが出るようになった」というお悩みをよく耳にします。
実際に髪の内部の水分量や油分バランスが変化し、乾燥しやすく、うねりが出やすい髪質へと変わっていく方が多いと感じます。
そこで、年齢を重ねても扱いやすい髪を目指せるようなヘアケアを作りたいと思い、FRNOのヘアケアシリーズを開発しました。▶ FRNOのヘアケアシリーズはこちら
🌸春のゆらぎ髪におすすめのヘアケア
① うねり&乾燥対策には、たっぷりの保湿を!
髪の水分バランスを整えるアミノ酸系のシャンプーで、やさしく洗いながら潤いをキープ。
さらに、植物オイルを配合することで、髪の表面をコーティングしながら水分を閉じ込め、まとまりやすい髪へ導きます。
② キューティクル補修でツヤをプラス✨
トリートメントには、ダメージを補修しながらまとまりを与えるケラチンや植物オイルを配合。指通りの良い、なめらかな仕上がりに。
③ 朝のスタイリング前にヘアオイルでコーティング
寝る前や朝のスタイリング時にFRNOのヘアオイルをほんの少しなじませると、乾燥や湿気から髪を守り、ツヤのあるまとまりやすい髪に。
④ 正しい乾かし方でダメージを軽減!
タオルドライ後は、髪をこすらず優しく水気を取るのがポイント。
ドライヤーは熱ダメージを抑えるために、根元から乾かし、毛先は最後に。仕上げは冷風でキューティクルを整える事でより指通り滑らかに。
⑤ 紫外線&花粉対策も忘れずに!
春は紫外線が強くなり始める時期。髪専用のUVスプレーや、帽子で紫外線対策を。
また、花粉やホコリが髪に付着しないように洗い流さないトリートメントでコーティングするのもおすすめです。
FRNOのヘアケアを愛用してくださるお客様からも…
「乾燥で広がる髪がしっとりまとまりやすくなった!」
「朝のスタイリングがラクになった!」
「うねりが気にならなくなって嬉しい!」
といったお声をいただいています💛
春のゆらぎ髪対策に、ぜひFRNOのヘアケアを取り入れてみてくださいね🌿✨