Amazon 公式ショップ 最短翌日配送!

そのうねり、年齢だけじゃない?頭皮のコリと髪の関係

年齢を重ねるにつれて増えてくる髪の悩みのひとつ、「髪のうねり」。 「年齢のせいかな?」と感じる方も多いですが、実は“頭皮のコリ”が大きく関係していることもご存知でしょうか?

本コラムでは、頭皮のコリとうねりの関係、そしてその対策方法について、美容師の視点からわかりやすく解説します。

うねりの悩みは「年齢」のせいだけじゃない?

「最近うねりが強くなった気がする…」「昔はもっとストレートだったのに」 そう感じる方は少なくありません。

加齢によるホルモンバランスの変化、乾燥なども影響しますが、実は見逃されがちなのが“頭皮のコリ”。 肩や首と同じように、頭皮も日々の疲れやストレスで固くなりやすい部位です。

頭皮がこると、なぜ髪にうねりが出るの?

頭皮が硬くこわばると、血行が悪くなり毛根への栄養が届きにくくなります。 さらに、毛根が圧迫されることで、まっすぐな髪が生えにくくなり、うねりやクセの原因に。

また、頭皮と顔は一枚の皮膚でつながっているため、頭皮のコリはフェイスラインのたるみにも影響を与えると言われています。

頭皮のコリをゆるめるケア方法

頭皮のコリをほぐすことで、血行が促され、健やかな髪が育ちやすい土台が整います。

【お風呂上がりの頭皮マッサージ】
指の腹で頭頂部・側頭部・耳周りをゆっくり円を描くようにマッサージ。

【ブラッシングで血行サポート】
洗髪前にブラッシングをすることで、頭皮の汚れを浮かせるだけでなく、血行促進にもつながります。

【シャンプー中の“ながらマッサージ】
洗髪の際も、頭皮をやさしく揉み込むように洗うことで、毎日の習慣として取り入れやすくなります。

関連コラム:30代・40代から始めたい!美髪を育む“頭皮マッサージ”のすすめ

髪の土台ケア

頭皮マッサージに加え、髪と頭皮の保湿ケアを取り入れることで、うねりにくい状態を保ちやすくなります。

アミノ酸系洗浄成分・植物由来オイルを配合したヘアケア FRNOシャンプー」は、頭皮にもやさしい設計。マッサージとの併用にもおすすめです。

毎日のケアが未来のうねりを防ぐ

髪のうねりは年齢のせいとあきらめず、頭皮のコンディションを整えることで改善の可能性があります。

「うねってきたからケアする」ではなく、「うねらない髪を育てる」ことを目指して、今日から頭皮マッサージと保湿ケアを取り入れてみませんか?

関連コラム:大人の髪が整う!30代・40代からの正しいシャンプー&トリートメント法

関連記事

TOP

FRNO|大人世代のヘアケア