毎日何気なくしているヘアケア、その中に“髪を傷める原因”が潜んでいるかもしれません。 「ちゃんとケアしているのに、なぜか髪がパサつく…」そんな方は、以下の習慣を見直してみてください。
目次
① タオルでゴシゴシ拭く
濡れた髪はキューティクルが開き、非常にデリケートな状態です。 この状態でタオルで強く擦ると、キューティクルが傷つきダメージの原因に。
改善ポイント: タオルで髪を包み、ポンポンと優しく叩くように水分を取るのが理想的です。
② 高温ドライヤーやヘアアイロンを頻繁に使う
熱風を長時間当てたり、ヘアアイロンを高温で繰り返し使用すると、髪内部の水分が奪われるだけでなく、たんぱく質が熱変性を起こし、ごわつきやパサつきの原因になります。
改善ポイント: ドライヤーは15〜20cmほど離し、温風と冷風を使い分けながら乾かしましょう。 さらに、熱から髪を守るアウトバスオイルをつけておくと◎。 ヘアアイロンはなるべく低温設定で、同じ箇所に長く当てないようにしましょう。
③ 濡れたまま寝る
濡れた髪は摩擦に弱く、枕とのこすれでうねりや枝毛、切れ毛の原因に。
改善ポイント: しっかりドライヤーで根元から乾かしてから寝ること。自然乾燥は避けましょう。
④ 無理なブラッシング
絡んだ髪を無理にとかすと、切れ毛や抜け毛につながる恐れがあります。
改善ポイント: 毛先からゆっくりほぐすようにブラッシングを。 洗髪前のブラッシングもおすすめ。汚れを浮かせ、頭皮の血行を促す助けになります。
⑤ 洗浄力の強いシャンプーを使っている
泡立ちの良さだけで選んでいませんか?洗浄力が強すぎると、髪に必要な油分まで落としてしまい、乾燥やパサつきの原因になります。 また、洗浄成分のバランスが偏ると、髪の表面がきしみやすくなることも。
改善ポイント: アミノ酸系洗浄成分や植物オイルを配合した、やさしい処方のシャンプーを選びましょう。
FRNOのヘアケアシリーズは、洗浄・補修・保湿のバランスを考えた処方で、頭皮にも髪にもやさしい使い心地。 毎日のケアに取り入れることで、髪へのダメージを防ぎ、美しさを守ります。
詳しくはこちら▶ FRNOシャンプー&トリートメント
まとめ:美髪は毎日の“やめる習慣”から
どんなに良いトリートメントを使っていても、間違った習慣が続けば髪は傷みます。 まずは「やめる」ことから始めて、未来の美髪に一歩近づきましょう。
関連コラム:大人の髪が整う!30代・40代からの正しいシャンプー&トリートメント法